2人で行きたい 恋人の聖地No.1
「愛の国から幸福へ」というキャッチフレーズで有名な愛国・幸福駅は恋人の聖地として人気の観光スポット。1973年にテレビ番組で紹介されたのをきっかけに、愛国から幸福行きの切符が一大ブームとなりました。1987年2月に廃線となった後も、観光地として今も変わらず親しまれています。
幸せを願う人々が世界中から訪れる!
歴史を重ねてなおたくさんの人に愛される帯広随一の観光名所。2013年に耐震補強のため、“古くて新しい”をコンセプトに駅舎を改築。噴水「愛の泉」やシンボルツリー「幸福の木」を新設するなど、より魅力溢れるスポットとなった。昔も今も駅舎の中や壁には、来場者からのメッセージが一面に貼られている。恋人や家族連れがみな笑顔で訪れる幸せいっぱいの駅です。
【幸福駅】
帯広市幸福町東1線159(JR帯広駅より車で30分。十勝バス帯広駅バスターミナル11番のりばから乗車し約50分。「幸福」で下車し徒歩5分)
ディーゼルカーやプラットホームも当時のまま!
帯広~広尾間を走ったディーゼルカー2両や、板張りのプラットホームを当時のまま保存。プラットホームを歩けば、タイムスリップしたかのように当時の風情をそのまま楽しめます。
恋人の聖地で愛を誓う幸福駅ハッピーセレモニー
ウエディングドレス、タキシードに着替えて、ウエディング体験や記念撮影をすることができる「幸福駅ハッピーセレモニー」はカップルを中心に人気です。大切な人との素敵な思い出づくりにぜひどうぞ。
参加費/Happyフォトプラン 3,000円(衣装代含む)、Happyセレモニープラン 5,290円(衣装代、記念証代等含む)
お申し込み/090-6211-0746(幸福村)※Happyセレモニープランは要予約(Happyフォトプランは4月、5月は要予約)
実施時期/4月下旬~11月末(水曜定休日)
HP : http://kofukueki-happy-ceremony.com/(幸福村ハッピーセレモニーHP)
愛国交通記念館として鉄道に関する資料を提示
幸福駅と同じくブームとなった、もう一つの駅が愛国駅。旧駅舎が交通記念館となり、当時使用していた切符やパネル、SLを展示しています。広場内には切符を型どったモニュメントやハート型の噴水、遊具を完備した公園があり、お子様連れのご家族にも親しまれています。
【愛国駅】
帯広市愛国町基線39-40(JR帯広駅より車で20分。十勝バス帯広駅バスターミナル11番のりばから乗車し約35分。「愛国」で下車し徒歩5分)
開館時間/9:00~17:00(3月~11月は毎日、12月~2月は日曜日のみ開館)
SL車は冬期間(12月〜3月)は見学できません。
一緒にまわるとさらに幸せ気分!
幸福駅と愛国駅の近くにはそれぞれ幸福神社と愛国神社が。
幸福駅・愛国駅と一緒に訪れる女性客やカップルが多い。
幸福神社
住所/帯広市幸福町基線155
(幸福駅から車で3分または徒歩15分)
施設問合先/0155-64-5457(大正神社)
※御朱印は行っておりません。
愛国神社
住所/帯広市愛国町基線25-5
(愛国駅より車で5分または徒歩20分)
施設問合先/0155-64-5457(大正神社)
帯広駅にミニチュアが!時間がない人には!
幸福駅に行きたくても時間がなくて行けない…という人には帯広駅エスタ東館の2Fに幸福駅のミニチュア模型が。次回訪れることを願って、幸福駅疑似体験をしてみては?
帯広市西2条南12丁目 帯広駅エスタ東館2F